コウノトリ豊岡・いのちのネットワーク

ドーナツワークス・ドーナツステップ

就労移行支援
(ドーナツステップ)

ドーナツステップでは、就労を目標として 実践的なトレーニングに取り組みます。

個別プログラムと呼ばれるさまざまな取り組みを通して就職するうえで必要とされるマナーやコミュニケーションなどのスキルを磨きます。 外に出て実際の現場で仕事を体験することもあります。
原則として利用開始から2年以内の就労を目指します。

ドーナツステップの日常風景

取り組みの例

個別支援計画に基づき、さまざまな作業内容の中からあなたに合った利用の仕方(個別プログラム)を考えます。

通所の流れ

ドーナツステップの毎日の通所の流れを紹介します。
実際には個別プログラムに基づいて行動するため、違うスケジュールになることがあります。

スケジュールの例

  • いつでも送迎が可能です

    送迎を希望する方には職員が車でご自宅へうかがいます。 時間帯によってはほかの利用者の方と同乗することもありますが、そうならないように希望していただくことも可能です。

  • 9:00 ~ 9:10

    朝礼のあと、その日の調子や服薬の状況、家での生活の振り返りなどを用紙に書き起こします。
    用紙は職員が確認し、取り組み内容を考える参考にします。

  • 9:30 ~ 10:00

    朝礼のあと、晴れていれば外へウォーキングに出かけます。雨の日はストレッチを行います。

  • 10:00 ~ 12:00

    個別のプログラムに入ります。途中で15分間の休憩があります。

  • 12:00 ~ 13:00

    昼休憩です。昼食は食堂をご利用できます。希望する方には一食100円で提供しています。

  • 13:00 ~ 15:00

    プログラムを再開します。途中で15分間の休憩があります。

  • 15:00 ~

    事業所の掃除をしたあと終わりの会をします。
    終わりの会では、その日学んだことや感じたことを一言でまとめて発表します。